お砂糖のお風呂に入ってみた!やり方から効果の有無まで徹底レビュー

今回は、お砂糖を使ったお風呂の入浴方法をご紹介していきます♪
食べるだけじゃないお砂糖の魅力をぜひ、知っていただけたら嬉しいです。
\こんな方におすすめ!/
・賞味期限の切れたお砂糖がある方
・いつものお風呂に飽きてしまった方
・砂糖風呂のやり方や効果が知りたい方
それでは早速、ご紹介していくね!
お砂糖のお風呂の意味と効果

お砂糖のお風呂とは、その名前の通りお砂糖を湯船に入れる入浴方法です。
お砂糖には、潤いを吸収して閉じ込めてくれる性質があるので、お風呂にお砂糖を入れるだけで、保湿効果が期待できると言われています。
実際に、お砂糖を使用したスキンケア用品も多く販売されてるよ♪
お砂糖のお風呂を楽しむ方法

お砂糖のお風呂のやり方はとっても簡単!
38〜40℃のお湯を張った浴槽に、大さじ3〜5杯のお砂糖を入れるだけでOKです。
お砂糖の種類は、どんな種類のものでもできます。賞味期限の切れてしまったお砂糖でもできるので、賞味期限切れのお砂糖の使い道に困っている方にもおすすめです。
簡単で、コスパも抜群!
実際にお砂糖のお風呂に入ってみた!

実際に、お砂糖のお風呂に入ってみたので、その感想を詳しくレビューしていきます。
お砂糖のお風呂に入ってみたいけれど、効果はあるのかや、ベタベタしないかが心配な方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
お砂糖を投入!

今回は、大さじ3杯の上白糖を使用しました!
事前に、ポリ袋に大さじ3杯分のお砂糖を測って入れてお風呂へ持って行けば、濡れた手でお砂糖を触ることもなく安心です。
早速、お湯を入れた浴槽に投入!
お塩のお風呂には入ったことがあるのですが、お砂糖は初めて!お砂糖の溶ける速さにびっくりでした!
お塩みたいにザラザラすることなく、お砂糖の方が優しいお湯になった印象♡
効果は感じられた?

お砂糖のお風呂に15分ほど入浴したのですが、身体がいつもより温まっている気がしました!
また、発汗効果は感じられなかったのですが、お風呂上がの湯冷めスピードが遅くなったのはしっかりと感じられ、いつもよりほんの少し、お肌がしっとりとしているように感じました!
個人差はあるかと思いますが、お風呂から出て湯冷めしやすい方は、試してみる価値ありです♪
お砂糖風呂のお供におすすめ!

お砂糖風呂のお供に、LUSHのリップスクラブがおすすめ!
お砂糖でできているスクラブで、画像のフレーバーはクッキーの香りがします♡
カサカサ唇もつるんっとなって、香りも素敵で幸せ気分になれます。
後片付けとベトベト感

お砂糖をお風呂に入れると気になるのが、後片付けの大変さやベトベト感ではないでしょうか?
私もお砂糖をお風呂に入れるときからちょっぴり心配だったのですが、ベタつきは全然感じませんでした!
お湯の量に比べてお砂糖の量がとっても少ないので、ベタつきは問題ないようです♪
また、浴槽がベタベタすることも全くありませんでした!
お塩みたいに錆びる心配もないので、安心♪
お砂糖風呂の向き不向きをチェック

お砂糖風呂は、こんな方におすすめ!
- 賞味期限の切れたお砂糖がある方
- 乾燥やお肌のカサカサが気になる方
- 湯冷めしやすい方
- コスパ重視の方
- 塩は錆が心配な方
とにかく手軽にできるので、興味がある方はぜひやってみて♪
しっかりとした保温効果や発汗作用を求めている方は、市販の入浴剤がおすすめです!
また、香りがないので、香りを楽しみたい方にも、市販のものがおすすめです。
大さじ3杯のお砂糖でお風呂時間を楽しんで♪

お風呂時間は、1日頑張った自分を癒して、ほんの少しだけ甘やかしてあげる時間でもあります。
ぜひ、そんな1日のご褒美時間に、お砂糖さえあればできるお砂糖のお風呂を、取り入れてみてはいかがでしょうか♪
この記事へのコメントはありません。