お風呂で毛穴の黒ずみを撃退!ラップパックの方法と実践してみた結果

お風呂×美容ケア

今回は、お風呂で行う「毛穴の黒ずみラップパック」の方法をご紹介していきます。

注意点や実際に、お風呂で毛穴の黒ずみラップパックをやってみた結果もご紹介しているので、ぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。

\こんな方におすすめ!/

・毛穴の黒ずみが気になる方
・お風呂時間を美容時間に変えたい方
・ラップを使ったパックに効果があるのか知りたい方

いちご鼻がコンプレックスの子は、ぜひ、参考にしてみてね!

毛穴の黒ずみができる仕組み

毛穴の黒ずみができる仕組み

まず最初に、そもそも毛穴の黒ずみができる原因についてご紹介していきます。

毛穴の黒ずみには、3つのタイプがあり、それぞれ対処法が異なります。

  1. 角栓による黒ずみ
  2. 影によって毛穴が目立ってしまう
  3. 産毛による黒ずみ

お風呂で行うラップパックは、①の黒ずみに効果があるよ!

顔の産毛を剃っても毛穴が黒い、Tゾーンの毛穴が気になる場合は、1の可能性が高いです。

また、肌を触ってみてざらつきや凹凸が感じられる場合も、角栓が原因の可能性が高いので、是非チェックしてみてください。

角栓による黒ずみの原因

角栓による黒ずみは、過剰な皮脂と古い角栓が混じり合って酸化したもので、毎日のスキンケアと洗顔が大切になってきます。

しかし、毎日気をつけてお手入れしていても、Tゾーンと言われるおでこと鼻のラインは、顔の中でも皮脂の分泌量が多く角栓ができやすいです。

もしも、角栓ができてしまっても、指でニュルッと押し出すのは絶対にNG!肌が傷つくだけではなく、毛穴が開きっぱなしになり、角栓ができやすいお肌になてしまいます。

お肌を傷つけずに角栓ができにくいお肌にするためにも、お風呂でラップパックがおすすめだよ!

お風呂で毛穴の黒ずみを撃退!ラップパックの方法

お風呂で毛穴の黒ずみラップパックを行う方法

毛穴の黒ずみラップパックは、以下の手順で行なっていきます。

  1. お風呂の準備
  2. 鼻にベビーオイルを塗る
  3. ラップを貼る
  4. いつも通りに半身浴&洗顔
  5. スキンケア

それでは1つずつ詳しく、ご紹介していくね!

お風呂の準備

毛穴の黒ずみラップパックの方法

まず最初に、お風呂の準備推しておきます♪

今回は、半身浴を行うので、お風呂のお湯の量は、心臓に負担がかからないみぞおちぐらいまでが目安♡

お湯をためているついでに、ラップを鼻の大きさに切っておきます。

鼻にベビーオイルを塗る

毛穴の黒ずみラップパックの方法

シャワーを浴びたら、鼻の水気を軽く拭き取ってからベビーオイルを塗っていきます。

塗りすぎたり、塗ったあとすぐにラップを貼らないと、口までベビーオイルに侵略されてしまうので、塗りすぎには注意です!(経験済み)

ベビーオイルは、100均で売っているものでOK!

いつも通りに半身浴&洗顔

毛穴の黒ずみラップパックの方法

いつも通りに30分程度半身浴したら、湯船から上がって、洗顔していきます。

この時、熱すぎない程度の温度のお湯を使って洗顔してください。

もこもこ泡で、お肌をこすらないように気をつけてね!

スキンケアする

毛穴の黒ずみラップパックの方法

お風呂から上がったら、ここからは時間との勝負!乾燥しないように、そして毛穴が開きっぱなしにならないように、なるべく早くお手入れしていってあげます。

まずは、毛穴が開いている状態で、お気に入りの化粧水をしっかり浸透させて行ってあげます。

そのあと、冷蔵庫で冷やしておいたパックON!(冬は常温でもOKです!)

パック後には、毛穴引き締め化粧水でしっかりと毛穴をしめて、保湿したら完了です!

毛穴パックを行なった後は、しっかりとスキンケアすることが一番大切だから、丁寧に行おう!

実際にお風呂で毛穴の黒ずみラップパックをやってみた

実際にお風呂で毛穴の黒ずみラップパックをやってみた

実際にお風呂で、毛穴の黒ずみラップパックをやってみました!

「効果はあるの?」
「どんな感じ?」

と、気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

パックで感じられた効果!

実際にお風呂で毛穴の黒ずみラップパックをやってみた結果

毛穴の黒ずみラップパック中の写真がこちら!

ただ、ベビーオイルとラップを貼るだけでいいので、とっても楽な印象でした!(半身浴中は、タブレットなどできるのが◎)

実際にぽんまるが感じられた効果は、以下の2つ!

感じられた効果

・毛穴の黒ずみが薄くなった
・ざらつきがなくなった!

毛穴が気になる方はおすすめ!

ラップパックをする前は、鼻にざらつきを感じていたのですが、全ての工程を終えると、ザラザラしなくなっていました!

また、黒ずみに感じても、ほんの少し薄くなった気がしました!
(個人差はあるかと思いますが、一度試してみる価値はあるかもです♪)

ただ、オイリー肌さんの場合は、油分が多くなりお肌バランスが壊れてしまう可能性があるので、注意!

普通肌、乾燥肌さんにおすすめです!

お風呂で毛穴の黒ずみラップパックを行う際の注意点

毛穴の黒ずみラップパックを行う際の注意点

お風呂で、毛穴の黒ずみラップパックを行う際には、以下の2つに要注意!

  1. 長時間しすぎない
  2. スキンケアは10分以内!(パック中の時間は、カウントしなくて大丈夫です。)

長時間ラップパックをしてしまうと、肌が呼吸で呼吸できずに、逆に肌荒れの原因になってしまいます。

なので、時間は半身浴の30分以内に終わらせるようにしてください。

また、肌が乾燥しはじめてしまうので、スキンケアは10分以内!(パック中の時間は、カウントしなくて大丈夫です。)が目安です。

ラップパックで、お風呂時間に毛穴を改善しよう!

ラップパックで、お風呂時間に毛穴を改善しよう!

今回は、お風呂で行う毛穴の黒ずみラップパックの方法や注意点、実際にやってみて感じた効果などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

実際にやってみた結果、普通肌、鼻の毛穴が目立つ状態では、1回でもうっすらと効果を感じることができました!

毛穴の状態や、肌質によって個人差はあるかと思いますが、ぜひ参考にして、気になる方は取り入れてみていただけたら嬉しいです♪

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。