ダイソー商品で生姜風呂を実践!効果やデメリットも紹介

お風呂×美容ケア

今回は、ダイソーの生姜湯をつかて生姜風呂を作り、入浴してみた結果をレビューしていきます。

▼生姜風呂の効果とやり方はこちらからチェック!

生姜風呂は、生姜をすりおろしてお風呂に入れるのですが、生姜湯を使えば生姜をすりおろす手間も省けると思い使用することに♪

実際に生姜湯を入れてお風呂に入ってみたので、詳しくレビューしていきます。

\こんな方におすすめ!/

・生姜風呂を手軽に楽しみたい方
・生姜風呂に入ってみた結果を知りたい方

それでは早速、ご紹介していくね!

ダイソーの生姜湯とは?お風呂に使用できるの?

ダイソーの生姜湯とは?お風呂に入れれるの?

まず最初に、ダイソーの生姜湯のパッケージはこんな感じになっていて、食品コーナーにありました!(以前紹介した緑茶と同じ場所にあったよ!)

▼緑茶風呂の記事はこちらから♪

国産の生姜を丸ごとすりおろして作られた生姜湯で、本来は飲用なのですが、今回はお風呂に使用することに♪

生姜湯の基本情報

生姜湯の基本情報

ダイソーで購入することができるしょうが湯の基本情報は、以下のようになっています。

名称粉末清涼飲料
原材料名砂糖(国内製造)、馬鈴薯澱粉、しょうが、黒砂糖
内容量108g(18g×6袋)
保存方法直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
販売元日東食品工業株式会社

個包装になっているので使いやすそう♪

注意

本来は飲用で入浴用ではありません。そのため、お風呂に入れる際は、自己責任でお願いします。

ダイソーの生姜湯を使って、生姜風呂に入ってみて感じた効果!

ダイソーの生姜湯を使って、生姜風呂を楽しんでみた♪

生姜湯を開けてみると、こんな感じで個包装になった生姜湯が入っています。

今回は、2個使用することに♪

ダイソーの生姜湯の中身

個包装を開封すると、中には写真のような生姜湯の元となる粉が入っています。

しょうがと黒砂糖の、素敵な香りが広がってきます。

ダイソーの生姜湯をお風呂に投入

早速お風呂に投入!

お風呂が白っぽく濁っていきます。何回か混ぜるとスッと溶けてくれて、塩より溶けやすかったです。

▼塩風呂のやり方や効果はこちらからチェック!

気になる生姜湯の効果は?

気になる生姜湯の効果は?

生姜をすりおろして入る生姜湯には、身体を芯から温めてくれる効果や美白効果、肩こりや冷え性のなどの効果があります。

今回、ダイソーの生姜湯で感じられた効果は以下の2つ!

  1. 身体を芯から温めてくれる効果
  2. 冷え性の暖和

いつもと温度は同じで40 度のお風呂に入浴したのですが、温まるのが断然早く、入浴後もポカポカがずっと長続きしてくれました!

また、お風呂上がりでも足先がすぐ冷たくなってしまうのが悩みだったのですが、生姜湯を入れてお風呂に入ると、足が冷たくなりにくく、冷え性の暖和効果も見られました♪

ただ、生姜湯をお風呂に入れると生姜の香りはほとんどなくなってしまって、お肌に関する効果もみられなかったので、それらの効果を求める方は本物の生姜をすりおろして入れたり、生姜成分入りの入浴剤がおすすめです。

効果には個人差があると思いますが、参考になれば嬉しいです。

手軽さや保温効果を求めるならダイソーの生姜湯をお風呂に入れてみて♡

手軽さを求めるならダイソーの生姜湯をお風呂に入れてみて♡

今回は、ダイソーで購入できる生姜湯をお風呂に入れてみた結果をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

ダイソーの生姜湯を使えば、生姜をすりおろす手間もなく簡単に生姜風呂を楽しむことができます。

個人差はあるかと思いますが、身体の芯から温まることができるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪

※本来は飲用で、入浴剤ではないのでそこだけ注意して、自己責任で行ってください。

\応援していただけたら嬉しいです!/

\ぜひ、更新通知を受け取ってね!/

お風呂じかん - にほんブログ村

      

毎日、夜9時15分にお風呂時間が楽しくなる情報を更新中!ぜひ読者登録してね♪

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。